告訴状の作成

当事務所では、詐欺、業務上横領等の告訴状の作成を行っています。
告訴をする前の不正調査についても、合わせてご相談ください。
また、その他の事案についても対応可能です。

元埼玉県警財務捜査官が的確な告訴状を作成いたします。
プロフィール

お気軽にお問い合わせください。

告訴状とは

告訴状は、犯罪の被害に遭った方が、事件を申告し捜査機関に対し加害者への処罰を求める書類です。
警察が告訴状を受理した場合、速やかに事件記録を検察官に送付しなければなりません。
被害届と異なり、警察に捜査義務が生じる強い被害の申告となります。

当事務所の特徴

  • 埼玉県警財務捜査官として25年にわたる捜査経験
  • 税理士・行政書士
  • 特に社内不正、詐欺、横領、背任事件に強み
  • 警察捜査の流れを踏まえた対応
  • 事案を的確に判断し、告訴要件を満たした告訴状の作成

告訴内容例

  • 従業員が会社の資金を着服した(業務上横領)
  • 従業員が取引先からキックバックを受けていた(背任)
  • 従業員が領収書を偽造して経費請求をしていた(詐欺)
  • 従業員が会社の商品を盗み出した(窃盗)
  • ネット上の誹謗中傷(侮辱、名誉棄損)
  • 会社の商品がだまし取られた(詐欺)

( )の罪名は一例です。

お問い合わせから告訴状の提出まで

お問い合わせフォームにご入力をお願いします。
8項目の質問に回答いただくフォームとなっています(Googleフォーム)。

または、こちらからお問い合わせ願います。

報酬(税込)

基準報酬は、以下のとおりとなっています。

被害金額、不正期間、手口、関係者人数、証拠程度によって金額は変わります。
目安としてご覧ください。
具体的な金額は、ご相談後に提示いたします。

基準報酬

基準報酬に含まれるもの
告訴状一式(告訴状本文(告訴経緯等の説明文を含む)、お客さまがお持ちの証拠品・資料の添付)
提出同行費用(1回分。交通費等別途)同行不要の場合、下記金額から22,000円引きとします。

また、オンラインによる対応も可能です。

内容金額(税込)
業務上横領  165,000円
背任  220,000円
詐欺(従業員によるもの)  165,000円
ネット上の名誉毀損・侮辱  77,000円
客観証拠がある簡明な事案

その他の事件についても、お気軽にお問い合わせください。

基準報酬に含まれない特別なご依頼

資料作成、調査が必要な場合の報酬
警察署への同行費用(2回目以降)

内容  金額(税込)  
 資料作成料(1資料)   33,000円~
調査料(1時間)   5,500円~16,500円
 同行等日当(半日)   22,000円
交通費、実費等別途

ご注意

  • 告訴状は、必ず受理されるものではありません。
    告訴状が受理されない場合でも、報酬は発生しますのでご承知おき願います。